kindle沼日記

電子書籍のことを中心にまったりとやっていきます

タミヤ 1/35 ソビエト T34/85

タミヤのプラモを使ってガールズ&パンツァーのプラウダ高校バージョンを作りました。

f:id:tana110:20130814211257j:plain

と言ってもほとんど無改造で、ライトを透明パーツにしたのと後部上面に手すりを追加したくらいです。ライトは普段なら白やシルバーに塗って誤魔化すのですが、車体が白だと一体化してしまうので、ガンプラ用のモノアイを貼り付けてます。

実はT34/85は始めて作るんですよね。私はT34/76なら何度も作ったことがあるのですが、85には手を出したことがありませんでした。

 

思えば始めて自分で買った戦車のプラモがタミヤのT34/76だったんですよ・・・とか思ってましたが、記憶にあるハッチの形状が85に酷似しているので76を買ったつもりで85だったのかも・・・今まで76を作るたびに記憶にあるハッチの形状と違っていてなにかむず痒かったのですが・・・あれ、でも人形がついてた記憶もあるのでやっぱり75かな・・・小学校の低学年くらいの時なのでどうにも記憶が曖昧ですね。

 

時期的にガンプラブームの直前だったかな。当時はまだモータライズキットでした。実は私、モータライズにいい思い出がないんですよね。

モータライズを始めて作ったのは親戚のおじさんが買ってきてくれたリモコン式のティーガーⅠだったと思うんですが、当時小学生に成り立てだった私には一人で組み立てることが出来ず、大人に手伝ってもらった屈辱の思い出があります。

当時の私はよく出来た子だったのであまり大人の助けを借りることもなかったせいか、その後もちょくちょくそういうキットを買ってきては手伝おうかと言ってきましたね。ただタミヤのキットについては説明書の読み方にさえ慣れればたいして難しい作業でもなかったので、途中から正直かなり大人が邪魔でした。とは言え高価なキットはとても子供に買えるものではなかった為、買ってきてくれることはありがたかったのです。そんな訳で内心は大人の邪魔にいらいらしつつ次も買って来てくれるよう愛想を振りまきながら作業するのが子供心に凄くストレスだったなぁ。

 

そこまで苦労して作っても、モータライズはきちんと動くことが少なかったです。まだ小学生低学年とは言っても、私はそれくらいの頃なら平均的な中学生レベルの工作スキルは持ち合わせていたはずなので、当時の子供でモータライズをきちんと作れていたのはごく一部だけだったんじゃないかと思います。小学校高学年以上ならクラスに一人か二人くらいという割合じゃないでしょうか。動いたとしても、強度に難のあるプラモのことなのですぐにどこかが壊れてしまうし、モータライズが廃れていったのも仕方のないことだったと思います。

 

このキットも元モータライズという年代物ですが、精度は十分だしパーツが少なくて組みやすいので初心者向けの良キットですね。アニメとは微妙にディテールの違うところがありますが、ぱっと見てわかるレベルでもないので今回はスルー。

プラウダの校章はモデルカステンのデカールを購入しました。ちょっとお高いですが、うさぎさんチームとかかもさんチームを作ろうとしたら避けて通れない道ですので・・・

アハトゥンク・ガールズ&パンツァーもあると超便利な資料なので、まだ持っていない人はデカールとあわせて購入しておくといいですよ。戦車の細部を確認する為にテレビを見ながらいちいち一時停止する必要がなくなるので作業が捗ります。

 

ぶっちゃけタミヤから正式にガールズ&パンツァー仕様のキットが出てくれるのが一番ありがたいんですが!