kindle沼日記

電子書籍のことを中心にまったりとやっていきます

NAS導入

今さらですがNASを購入したのです。

 

そもそもの発端は去年の暮にバックアップ用のHDDが読み取りエラーを頻発に起こし始めたこと。

我が家のルーターはUSBでHDDを外付けしてファイルサーバーとして使う機能があったので、それに使っているHDDのバックアップ用として使用していたHDDなのです。

HDDの寿命は運によるところも多いですが、普段から起動しているHDDは何ともないのに、バックアップの時にしか通電していない方が先に駄目になるとは・・・

 

本体が無事なのでバックアップ用のHDDを買い替えれば済むだけの話なのですが、最近はPS3NASNEにもファイルを置いてメディアサーバーとして活用していて、いっそこの機会にNASを導入してファイル管理を一元化しようと思い付いたのです。

DTCP-IP対応なら録画データもムーブ出来るようですし。

 

今までNASを導入していなかったのは、はっきり言って信用していなかったのです。

私もIT業界は長いですが、NAS自体が壊れたとかRAIDのエラーでデータが吹き飛んだということが昔はよくありました。

具体的には三回もそんな場面に遭遇しました。結局定期的にバックアップが一番安心なのです。

 

ただ最近はRAIDのエラーもあまり聞かなくなったなと思ったら、NAS用のHDDが普及していたのですね。

値段はお高いですが、不良セクタのチェックが普通のHDDより段違いに早いらしくて、複数のHDDに書き込みするような場合にエラーになりにくいとかなんとか。

定期的にバックアップするのも微妙に面倒だし、信頼性がUPしているなら試してみようと思ったのです。

 

今回、私がNASに求めるものはバックアップ以外にDLNAサーバー機能とDTCP-IP対応。

いろいろ考えた末に購入したのはQNAPの2ベイのNASであるTS-231+

その昔、QNAPのメディアプレイヤーを使っていて、当時の品質としては文句のない出来だったし、今回もメディアサーバーとして使うので。

 

HDDはHDのREDの6Tを二本・・・一つでもNAS本体より高価なのですが・・・

WDのNAS用HDDで一番コストパフォーマンスがいいのは今のとこ3Tなんですよね。

ただ私は古くからアニメファンをしていてDVDもたくさん持っているのですが、何故かそのDVDと同じくらいの数のISOファイルも所持していて、それだけで3Tあるのです。

今回は2ベイでRAID1で運用しようと思っているので、3TのHDDでは容量が足りません。

今のところ3Tの次に容量当たりの価格が安いのは6Tだったのでそれにすることにしました。

 

セットアップは実にスムーズであっという間に終わったので、その後はあちこちに点在していたファイルをNASに保存。

TwonkyをインストールしてPS3から確認するときちんとメディアサーバーとして認識していて一安心。

昔懐かしいDvix形式のファイルまでしっかり再生されますね。

ただISOファイルは認識せず。
ISOファイルの拡張子に.mpgをつけ足せばPS3からも認識は出来ますが、再生は不可です。

まあPS3からのISOファイルの再生はあまり期待していなかったので良しとしましょう。

 

次は本命のandroidタブレットからの再生。

Kodiを使えばそのままISOファイルの再生は可能ですが、CPUか通信のどちらかがボトルネックになっているのか、ところどころ動きが不審です。

ファイル管理アプリからVLC media playerを使って再生しようとすると、拡張子に.mpgをつけ足す必要があります。

こちらはKodiよりややスムーズに再生されるのですが、何故か音声トラックがデフォルトで無音で、いちいち音声トラックを切り替える必要があります。

 

そして拡張子に.mpgをつけ足すとKodiでは再生不可。

なんとも帯に短く襷に長い状況であります。

理想はIOSファイルもサーバーからDLNAでストリーミングされることなのですが、TS-231+にその機能は今のところ見つからず。

 

QNAPのHDMI端子付きのNASではその機能があるっぽいのですが、どうもHDMI端子からしか出力されないっぽいし・・・

Kodiにはサーバー機能もあるので、LANに有線で繋がっているそれなりにCPUパワーがある端末にKodiを入れてメディアサーバー化するのが手っ取り早い気がしつつ、正直そこまでするのはメンド臭い・・・

しばらくいろいろ試行錯誤してみます。