kindle沼日記

電子書籍のことを中心にまったりとやっていきます

比べてみる

出版業界は音楽業界と同じ道を辿っているというのをよく聞きます。

じっさい重なるところは多いと思うんですよ。

そんな訳で今日はちょっと二つの業界を比べてみました。

 

かつては皆音楽を聞くのはCDでした。

まあカセットテープとかMDに編集することはありましたが、

持ち運びの便利さという点ではCDとあまり変わりないのであえて無視です。

まずは個人での電子化ですよね。

MP3が広まって、一部の人達がせっせとCDをリッピングし始めました。

次に携帯性が高くて便利なプレイヤーが出現して、音楽の電子は一気に広まりました。

特にiPodの影響は凄かったですね。

このあたりでデータの違法配信が酷くなって、因果関係ははっきりしませんがCDも売れにくくなってきました。

そのせいで音楽業界が電子化技術を親の仇のように扱いだして、未だに恨み節満開ですよね。

最近になってようやくお金を出して電子データを買うのが一般的になってきたという感じでしょうか。

 

私は時代遅れのおっさんだから、未だにCD買って来て自分でリッピングしてたりするんですが・・・

 

電子書籍の方はと言うと・・・

個人による電子化は自炊という言葉が出来るくらいには一般化していて、多数派ではないもののそんなに珍しい存在でもなくなってきました。

ただCDのリッピングと違ってかなり手間がかかるので、さすがに多数派になることはないですよね。

データの違法配信は漫画なんか特に酷いと聞きます。

本が売れなくなってると言うのもCDと同じ。

携帯プレイヤーに関してはiPadとかnexusとかいろいろ出てるけど、ようやく使い物になるという段階でまだまだこれからだと思います。

端末の開花とほぼ同時に電子ストアが増えたのは音楽の時と違っていい傾向ですね。

 

こうして比べると、電子書籍の現在の状況は音楽業界におけるiPodの出現前くらいだと思います。

その段階にしては電子ストアが整備されてますが、これは企業側が音楽の電子化の時に経験積んできたおかげなんでしょうね。

端末に関してはフルカラーの電子ペーパーで解像度が今の液晶並みになれば個人的にはベストなんですが、今の性能くらいで低価格化の方が現実的な感じでしょうか。

kindle沼にどっぷり漬かった私なんかだと紙の本との差額だけで既にpaperwhiteとfire HDの元を取れそうな感じですが、週に一冊しか読まないような人だとまだ高いと感じてるかもしれません。

まあそんな人でも端末を購入してしまえば、ワンクリック購入の魔の手に落ちてあっという間にヘビーユーザーになるんですけどね・・・

本は曲と違ってシリーズ物が多いので、すぐに買えるという利点というか中毒化する危険性が音楽より高いんだと思います。

端末さえ普及すれば電子書籍の売り上げは一気に増えるのが音楽業界との違いですね。

だからこそ新刊を早く出してほしいんですよ!

 

nexus10で漫画読むのは快適なんですけど、夜中にふと眼を覚まして退屈しのぎに読もうとしたらさすがに眩しいです。

kindle paperwhiteだとぼんやり文字が浮かんでていい感じなんで、やっぱり読むなら電子ペーパーがいいです。

後、液晶は暗いページだとなんか画面に冴えない中年のおっさんが写りこんでるんですよね。

あれ夜中だとむっちゃ怖いんですけど!

多分バグだと思うので早く対応して欲しいです・・・