kindle沼日記

電子書籍のことを中心にまったりとやっていきます

業務連絡

某ゲームの冬イベントようやく終了・・・

f:id:tana110:20170226162146j:plain

はっきり言って爽快感が一つもないつまらないイベントで、ここまで長引いてしまったのもプラモ作りながらやってたらプラモの方に熱中して戦闘終了画面のまま一時間放置とかを繰り返してしまったせい。

照月の二人目をゲットした時点で満足したという気もしますが・・・

小規模と言いつつギミックでマップはどんどん複雑化して、さらには艦隊をコレクションするためのただでさえ長くて鬱陶しい繰り返し作業を、更にやりにくくする為の新たな工夫が凝らされていてげんなりです。

まあこのバランスデザインしてるスタッフは真性のアレですからね。

例えるなら拾ってきた子猫の脚を折って楽しんでたら大いに避難されたので、反省して爆竹を投げ込むことにして「爆竹で子猫の肉が焼けていくのは最高ですね」と笑顔で言うようなアレです。

こんなゲームを楽しめる奴もかなりのアレなので、もし近くにいたら距離を取るようにしましょう。

KADOKAWAの経営が傾いてどこか他の会社に権利を売り出さないかなぁ・・・

 

pokemon go の方は新たに追加れたジョウトポケモンを40種ほどゲット。

バレンタインの連れ歩きボーナスでドゲピィのアメも十分溜まって、ベイビィポケモンの方はコンプリート。

ただしプテララプラスはまだ見つからず・・・

先週10キロ卵が珍しく八個連続でゲット出来たんですが、生まれてくるのはジョウトポケモンベイビィポケモンばかりだったし・・・

まあぼちぼちやっていくことにします。

白うさぎ(2017年18個目)

コトブキヤ フレームアームズガール・バーゼラルド

f:id:tana110:20170224215702j:plain

最新作のフレズヴェルクを組んだので、その勢いで積んでいたバーゼラルドも作成。

積んでいた理由なのですが、購入してパーツチェックした後に蓋を閉めて見なかったことにしてしまったのですよ。

その時に見てしまったのは、最近のコトブキヤとは思えない極太のゲートと甘めのモールド、そしてプラがパーツに行きとどいていない成形不良でした。

成形不良に関してはパーツ交換してもらえるかもしれませんが、ゲートとモールドはなぁ・・・

 

結局、今回は成形不良に関してはアーマーのカバー的な部分のみだったので、一回り小さく加工してやり過ごしました。

おかしな所は武装パーツに集中しているので、そこだけ金型の作成を普段と違うメーカーに依頼したのかもしれませんね。

脛の部分のアーマーなんて、どう調整しても隙間出来るし・・・

フレームアームズシリーズも好調のようですが、その為に生産ラインを増やしたりしたりしたのがよくなかったのかも。

フレズヴェルクでは問題なかったので、コトブキヤの方でも対応済みだと思いたいところ。

 

素体に関してはボディのデザインこそ大幅に変わりましたが、体型は特に変化なし。

せっかくの新規なんだからもっと冒険してほしいところですね。

仕上げはフレズヴェルクと同じく艶ありで。

墨入れはウェザリングマスターのシェードブルーです。

手島史詞著「デスクトップアーミー 長靴をはいた猫王」を読んで

kindleのカタログでマオチャオを見つけたので購入

 

もちろん皆さんはマオチャオというのがコナミから出ていた武装神姫シリーズの第二弾で、ケモテック社が開発した猫型神姫の名前だというのはご存知ですね。

この本の表紙は当然マオチャオタイプの神姫だと思ったら、デスクトップアーミーのシルフィーシリーズだったという罠。


デスクトップアーミーについては知らない人も多いと思いますが、メガハウスという会社が販売する全長八センチ程度のトレーディングフィギュアです。

武装を組みかえるというコンセプトは神姫と同じなんですが、素体の可動はソフビ人形程度。

なによりパーツによって接合が緩かったリ硬かったりで、弄ってると何所かがポロリしてイマイチ遊びづらいんですよ・・・

私もBOXのセットで買いましたが、結局飾ってるのは一体だけですね・・・

 

そのデスクトップアーミーが何故にマオチャオと似ているのかというと、デザイナーが同じ人だからです。

そのデザイナーさんが表紙も挿絵も書いているので、尚更マオチャオ感が増すというものです。

イラストも多めで、マオチャオファンとしても嬉しいところ。

 

さて肝心の小説の方ですが、この手のお話としてはまあ堅実なラインという感じです。

人類が突然消滅した世界で、自我を持ったデスクトップアーミー達が独自の社会を築いて生活しているという設定。

試合形式の戦闘がメインで、弱小チームが友情と努力で勝利を目指すというホビー物の定番的なストーリー。

キャラの描写が多めで、何故人類が消滅したのかとかどうやってインフラを維持しているのかという設定部分はほぼスルー。

その辺は次巻以降に明かされるのでしょうか。

王道なお話が好きな方にはお勧めです。

もちろんマオチャオ好きなら買って損はないですよ!

録画消化

ポケモンを捕まえる為に歩きまわらないといけないのに、雨が降りだすと意気消沈しますね。

そんな時はお家でアニメの録画でも消化していきましょう・・・

 

カミワザ・ワンダ

そろそろ終盤に入ってまとめにかかっているのか、敵の情報もいろいろと出てきましたね。

ただそれならOPの画像はバグナイツが踊っていたバージョンの方がええやん・・・

頼むからOPを元に戻してよ・・・

 

三月のライオン

「あれは姉なんだ」で安心する女子中学生と「ああ、だから一人暮らしなのね」と発想を飛躍させる社会人の人生経験の差よ・・・

相変わらず主人公は自分だけ悲劇ぶってるクズですが、そんなゴミを見捨てない高校の担任はいい先生だと感心します。

 

この素晴らしい世界に祝福を!2

暖炉の側とコタツの中では、圧倒的に暖炉の側の方が快適だと思うんですが・・・

そもそも電気はどうしているんですかね、アレ。

 

弱虫ペダル NEW GENERATION

負けたからスプリンターを辞めるというのは後ろ向きな感じで嫌ですね。

ああいうのは勝つ為にポジション替えたという前向きな感じでいてほしいところです。

今後の展開でその辺りのとこをフォローして貰えればいいんですが・・・

 

リトルウィッチアカデミア

ようやくアッコが学ぶ姿勢を出しはじめましたね。

その調子で頼みます。

 

ガヴリールドロップアウト

ガヴリール数え唄がいいですね。是非フルバージョンを販売してほしい・・・

普段の行動が振り込まれる生活費に反映されるということは、常に行動を監視されているということですよね。

年頃の女の子がプライバシー無視とか、天使と悪魔も大変だ・・・

それにしてもヴィーネは魔界で暮らしている時どんな感じだったのか気になる回でした。

意外と「悪魔なのにあんなことをするなんて」みたいな感じで皆から恐れられていたのでしょうか・・・

 

けものフレンズ

ジャパリマンがどこで作られているかは判明しましたが、流通はどうなってるんでしょうね。

バスみたいな乗り物は壊滅しているようだし、鳥のフレンズが運搬しているんでしょうか。

はっ、まさかペリカン便・・・

やはりヒトが絶滅しているということが判明しましたが、かばんちゃんがフレンズかどうなのかは不明なまま。

ライオンを見るにオスでもフレンズ化すれば女の子になるようなので、かばんちゃんがフレンズだとしたらいろいろと恐ろしいことが・・・

しかし元の動物がフレンズ化することは知ってても、フレンズ化がヒト化とはわかっていない辺りは、フレンズ化のシステムを開発した人達の作為的な記憶操作っぽいですよね。

フレンズ化するときにヒトの記憶も抜くみたいな・・・

 

ティムール ヴェルメシュ著・森内 薫訳「帰ってきたヒトラー」を読んで

前から気にはなっていたのですが、何故か今頃になってAmazonからお勧めされてしまったので購入。

 

気になっていたのに読んでいなかったのは、そもそもkindleになかったからなのですが、どうやら文庫化されたことでようやく電子書籍化されたようですね。

自殺したはずのヒトラーが現代にタイムスリップしていたという出落ちネタかと思ったら、意外に面白かったです。

 

小説だとヒトラーの一人称で書かれていて、彼の内面を覗き見れるのが良いですね。

偏った価値観の持ち主ではあるけれど、悪人ではないどころか本人は良いことをやっているつもりだし、部分的には正しくないけど全面的に間違っている訳でもないというバランスが絶妙だったと思います。

司馬遼太郎さんの作品のような、主人公が過去の人物のくせに何故か一人だけ現代的な思想を持っているみたいな嘘くさい改変はなく、昔の人にしては特殊な感じはするけどそもそもヒトラーだから普通の人とは違うよなという妙な納得感・・・少なくとも現代人の思想ではないですしね。


ただまわりの人達がちょっと都合よくヒトラーのことを解釈しすぎという感じはしますが、まさにそれと同じことが起きたのが大戦前のドイツだからなぁ・・・

 

第二次大戦後のドイツの対応って、悪いことはすべてヒトラーナチスの責任にして逃げちゃったんですよね。

実際には作中でもヒトラーが言ってますが、戦時中の出来事についての責任を指導者が取るのは当然だけど、その総統を支持して指揮権を与えていたのはドイツ国民だった訳です。

だからここまで中立的なヒトラー本がドイツで出たことには驚きです。

 

あの時代のドイツの状態についての私の見方は、ヒトラーを主軸にする壮大なナチスごっこ遊びにドイツ国民の多くがはまっていたというものです。

日本の場合は明治維新ごっこから始まって、それが終戦まで続いちゃったという感じですかね。

第二次世界大戦においてヒトラーの果たした役割は大きいものでしたが、ヒトラーがいなくてもあの規模の戦争はいずれ起こっていただろうと私は思います。

あれは何が悪かったかというと、技術の発達によって人口が増加したり貿易規模が大きくなったというのに、政治体制が旧態依然の帝国主義であったせいで、多国間で資源の配分を変えようとすると戦争という国家暴力に訴えるしかなかったことです。

その点については同じように考える人が多数いて、その人達が主導して今のEUが出来た訳ですね。

 

その一方で、自分達は何も悪くなくて悪いのは戦争を始めた奴らだけだと思い込んでいる人達もたくさんいて、彼らの歴史から何も学べない愚かしさには嘆かわしい限りです。

被害者面してパレスチナ銃口を向けているイスラエル政府なんて、そんな馬鹿の筆頭ですね。

 

あの第二次世界大戦の後で、日本とドイツにとって良かったのは、戦争が犯罪であるという当たり前のことを当たり前に認められたことです。

迂闊にもあの戦争に勝ってしまった連中は、今だに戦争が犯罪であることを認める機会を逸して、今も戦死者を各地で大量生産し続けている馬鹿っぷり。

まさに馬鹿は死ななきゃ治らないを地で行っている訳ですね。

特に国連決議を無視できる常任理事国による戦争犯罪の多さは目に余ります。

あの愚かしいギャング集団を裁くことも出来ないどころか野放しなのが、現代の大きな悲劇であり矛盾です。

 

国際的な外交ルールが間違っているので、当然大きな間違いが常に発生していて、多くの人達が今の状況はおかしいと気づいているのに、その原因を正すことが出来ない。

だからひたすら不満だけが高まってきて、その勢いで懐古的な国家主義が各地で流行っているのでしょう。

まあ国家主義なんて今の問題の解決からは程遠いんですけどね・・・

 

個人的には、戦後生まれの人間が戦前の歴史についての責任を持つ必要はないと思います。

戦後生まれのドイツ人はナチスについてもっと自由に語っていいし、ドイツに生まれていない人達だってナチスの起こした悲劇から色々と学んでいけばいいのです。

過去の歴史は全人類の教科書であり、一部の集団が背負い続ける罪ではありません。

それを世代を超えた罪のように扱う輩は、歴史を政治利用している愚か者でしかありません。

特定の国や民族を歴史によって貶める行為は、ナチスユダヤ人に対して行ったのと同じ手法だというのに、連中は歴史から何も学ぼうとしない阿呆なのです。

戦勝国といわれている連中がいかに過ちの袋小路に閉じ込められているか、そろそろ皆気づくべきなんですけどねぇ・・・

 

ドイツでこんな本がヒットしたことは基本的に喜ばしいことですね。

ただ終わり方がフランス映画的というか、クライマックス感も総括的なものもなくフェードアウトするのは物足りない気分ですが・・・

続編が出るとなると時期的に難民問題が出てきそうですが、ヒトラーが難民についてどう言うのか気になり過ぎるのでぜひ続編を出してほしいです。

プロトタイプ(2017年17個目)

昨日は模型趣味の人にとってのお祭りであるワンダーフェステバルがあった訳ですが、タカラトミーから1/48ツヴァークが参考出品との知らせに胸を躍らせたところ、1/48とはいってもAGシリーズではなく、AGのラビドリードッグにおまけとして付属するプラキットだというお知らせ。

しかも写真を見る限り手足はほぼモナカ式の二パーツ構成で、かつてユニオンから販売されていた1/60のキットと大差ない構成のよう・・・

いやまあ出たら買うんだけどさぁ・・・

これはもうwaveの1/35シリーズに期待するしかありませんね!

その日の為にも、今は積みプラを消化するのみです。

 

HG 1/144 ドム試作実験機

f:id:tana110:20170220213154j:plain

オリジン版のよく分らないコンセプトのMSVシリーズ。

本家MSVのプロトタイプドムとは全く異なるデザインに困惑して発売当初はスルーしていたのですが、去年の暮に通販の金額合わせにぴったりの値段だったのでつい購入してしまったのです。

それがロボット魂のフルアーマーガンダムがあまりにいい出来で、MSV熱が上がったので作成しました。

なんだか久々にガンプラ作った気分ですが、やっぱり作りやすくて感動します。

何の調整もせずに説明書通りに組みたてればいいだけだし、柔らかプラも関節部分にしか使われてませんからね。

実際に組み立ててみると、ドムというよりはザク。

それもZタイプを意識しているように見えます。

サンダーボルト枠で白い方のサイコザクが出たら、ニコイチでZタイプにするのもよさそう。

ぶっちゃけアイナザクを出す為の方便だったんでしょうけど・・・

完全敗北

私は潔癖症気味なので、レジでお釣りを渡される時に手を添えられるのかがあまり好きではないのですよ。

硬貨ってあまり衛生的じゃないですし、それをよく触る手で触られるのはちょっと抵抗あるじゃないですか。

いろいろ試してみた結果、視線誘導である程度は店員の行動を制御出来るようになりました。

つまり相手の顔でなく自分の手を見た方が、お釣りを渡す時に相手がこちらの手を握る確率が減るのです。

こちらが相手を見ないことで、相手もこちらの手の平に集中できて、手を添えなくてもお釣りを渡しやすくなるというカラクリです。

詳しくは過去記事で・・・ 

tanakara.hatenablog.com

 

でもそれはあくまで減るだけであって、ごく少数ながら手を握ってくる店員さんはいるんですよね。

それについては半ばあきらめ気味だったんですが、今年になってから何か新しいことをしようと考えた時にふと閃いたのです。

お釣りを受け取る時、手のひらを台の上すれすれに置いたらいいのではないかと・・・

相手の手を入れる物理的なスペースが無ければ、手を握られることは出来ないでしょう。

レジの台がある程度高くないと駄目ですが、手を握られるかどうかどうかなんだ、やってみる価値はありますぜ!

 

結論から先に言うと、駄目です。


そもそも絶対に手を握ってくる店員と、高めのレジという二つの要素があるので試行回数が少ないことは認めますが、その少ない体験からあえてやる価値はないと断言します。


私が試したのは三回だけですが、完敗でした。

こちらの手がレジすれすれにあることを確認すると、初めは皆凄く動揺します。

どう行動すべきか、判断に迷って一瞬硬直するんですね。

それでもレジとこちらの手の間に強引に手を滑り込ませる人、一人。

何故かこちらの手に覆いかぶせるように手を置いて、その間にお釣りを挟み込むように置くのが一人。

そして・・・

こちらの手首をむんずとつかんでいい位置まで引き上げてから、何事もなくいつもみたいに手を添えてお釣りを渡すのが一人・・・

相手との接触を減らす為の工夫がまるで役に立たないどころか、むしろ逆効果です。

手首を掴まれて引き上げられた時なんて、私、ちょっと泣きそうになりました・・・

 

どうやら私は感違いをしていたようです。

お釣りを渡す時に手を添えるというのはお釣りを落とさない為の工夫であり、お釣りを落とさない状況を作り出すことで避けられるものだと考えていたのです。

でも一部の店員さんにとっては、そうしたいからそうしているだけなのですね・・・

そんな訳で視線誘導でなんともならない店員さんに対しては、変な工夫なんてせず、されるがままにしておいた方がお互いの為にいいようです・・・